金融商品共同開発記録(P-002)注意!:無断転記は厳禁です。メールにて連絡して下さい。

 

アセット・アローケーションがどんなものか、なんとなくでも理解して頂けたでしょうか。これからの進行で最低限?知っておいて欲しいので、解らなくなったら読み直してみて下さい。

 

CANE&RSSアセット・アロケーションモデル共同開発について(目的・他)

(CANE:米国CANE銀行グループ、RSS:麗華サービス証券<当社のこと)

ある時当社の金融商品企画部より米国CANE銀行グループから提案が来ていると打診されました。それがあれよあれよという間に進行していきました。そして、遂には現実のものになっていったのです。その直前の金融商品開発部にいた私のレポートを載せます。

≪序≫

国際分散投資の重要性は以前から何度か討議されてきましたが、計量分析アプローチによるモデル化の実現には至っていません。それは、優先順位としてもっと先にやらなくてはいけないテーマがあったことや、当社にそこで必要となる技術力が不十分であったこと、他からのノウハウ吸収・蓄積のできる体制がなかったことなど多くの問題点があったからでしょう。では、現実それに十分答えられる体制があるかというと疑問に感じますが、機会があるなら前向きに検討していくのが賢明です。今回金融商品企画部の提案によるグローバル・アセット・アロケーション(国際資産配分)を意識したCANE-groupとの共同研究開発に関しても多くの可能性を持っており可能な限り参加し、1st stepの米国アセット・アロケーション(TAA)モデルの共同構築作業を含め少しでもグローバル化への対応を支援・推進しようというものです。また、グローバル化への対応を考える場合、これと同時にあらゆる専門能力を最適に配分し、リスク管理のできるような体制作りも検討していく必要があるでしょう。現状をよく認識した上で着実に進めるべき重要なテーマです。

≪開発にあたっての基礎認識≫

・目的:米国内の株式、債券、キャッシュのアセット・アロケーションを決定するTAAモデルの構築

・開発期間:199X年2月X日〜6月X日、約4ヵ月

・要員:CANEサイド3名(インベストメントのクオンツチーム:Richard Roberts他)、RSSサイド3名(金融商品開発部:川崎、武藤(私のこと)、金融商品企画部:為替運用トレーニーとして若林)

・場所:CANE ロンドンオフィス

・モデル案:

計量分析アプローチによるモデル構築をします。その基本は幾つかのファンダメンタルズ・ファクターによって説明できるものです。

<説明要因>

約20〜30変数

説明変数の特性調査(適当な変数変換など決定)

変数選択(約5〜10変数)

<採用予定要因の大題目>

  1. 金融・財政面
  2. 物価・消費面
  3. 国民所得面
  4. 生産・在庫面
  5. 設備投資・企業収益面
  6. 貿易・国際収支面
  7. 労働面 など

<開発スケジュール>

(1)研究開発環境の調整

・共同開発スケジュール

・マシン、ツール

・データ

(2)開発モデルの基本設計

・基本算定ステップの決定

・モデル基礎条件の調整

・利用変数の選択

(3)シミュレーションの準備

・シミュレーションパターン、評価の決定

・データの整備

(4)シミュレーション

・モデルの見直し

(5)報告書の作成

 

はへ〜^^;続く〜〜〜(next)

記録TOPへ戻る

HP・TOPへ戻る

メール